このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

本多静六博士生誕百五十年記念誌を発刊しました

更新日:2024年8月20日

問い合わせ先:文化振興課文化財・歴史資料係

このたび、本多静六博士を顕彰する会の編集により、「生誕百五十年記念誌 本多静六-森と公園を愛した人-」を発刊しました。
博士研究家らの特集記事をはじめ、関係者からの随筆を多数収録しており、博士の業績や人柄を知ることができる内容となっております。

生誕百五十年記念誌 本多静六-森と公園を愛した人-

表紙
冊子表紙

発行年月日

平成29年3月30日

編集・発行

本多静六博士を顕彰する会

体裁

A4判・カラー印刷・48頁

頒布価格

無料

頒布方法

希望者は、郵送料215円分の切手を添え、郵便番号・住所・名前を明記し、
「本多静六博士を顕彰する会」の斉藤悦男会長(〒346-0105 久喜市菖蒲町新堀1817)宛てに送付してください(1人1冊のみ)。

内容

  • 本多静六博士を顕彰する会会長あいさつ
  • 久喜市長あいさつ
  • 埼玉県知事あいさつ
  • 特集1 点描 本多静六
  • 特集2 日本最初の大学演習林「千葉演習林」
  • 特集3 明治神宮 未完のプロジェクト-森と水の循環を求めて-
  • 特集4 科学者本多静六の業績
  • 特集5 日本の自然、日本の風景-中部山岳国立公園を仰ぐ本多博士の視点-
  • 特集6 本多静六を支えた人々-妻銓子と養父晋、白石昌字と愛弟子本郷高徳-
  • 渋沢栄一と本多静六
  • 日比谷松本楼が今に伝えているもの
  • 学習まんがの制作を通して感じたこと
  • 本多静六博士が埼玉県に遺してくれたもの-本多静六博士奨学金と本多静六賞を通じて-
  • 埼玉学生誘掖会の思い出 -市ヶ谷砂土原で学んだこと-
  • ようこそ本多静六記念館へ
  • 本多静六博士と子どもたち
  • 生誕百五十年記念誌の刊行に寄せて
  • 本多静六博士を顕彰する会の歩み

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

教育部 文化振興課
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 Eメール:[email protected]
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始