久喜市立久喜南中学校
更新日:2023年11月6日
市長と久喜市立久喜南中学校の生徒の意見交換の様子
令和5年7月13日(木曜)に、市長室と久喜市立久喜南中学校とをオンラインでつなぎ、生徒の代表4名と、市政に対する意見交換を実施しました。意見交換の様子は、すべての教室にライブ配信されました。
日時 | 令和5年7月13日(木曜)12時50分~13時10分 |
---|---|
質問者 | 久喜市立久喜南中学校 生徒4名 |
市長からのメッセージ
久喜南中学校のみなさん、こんにちは。久喜市長の梅田修一です。
先月、私は久喜南中学校の体育祭に出席させていただきました。前日の午前中まで雨が降っており、私も開催できるか心配しておりましたが、係の皆さんや先生方のご尽力により、無事に実施できて嬉しく思いました。
久喜南中学校の体育祭は団体種目が多く、特にクラスの団結が試される全員リレーでは、皆さんが全力でバトンをつないでいく姿に強い団結力を感じ、拍手を送っていました。
このように、久喜南中学校は、生徒全員の団結力が強く、学校全体の仲のよさが特徴なのかなと感じています。このつながりを大切にしていただき、有意義な学校生活を送っていってください。
本日はどのような質問や提案をいただけるのか楽しみにしておりますので、短い時間ですが、よろしくお願いします。
生徒からの質問と市長からの回答
※実施風景写真と名前は一致していない場合があります。
実施風景1
田畑さん
中学校に入学する生徒の人数が減っている気がします。久喜市として何か対策はありますか。
市長
田畑さんがおっしゃるとおり、少子化問題は久喜市に限らず、社会的な問題となっています。田畑さんは、合計特殊出生率という言葉を知っていますか。1人の女性が一生の間に産む子どもの平均のことを言いますが、令和3年度を見ますと、埼玉県は全国平均より低く、久喜市はさらに県平均よりも低い状況にあります。
このような中、久喜市では、安心して子どもを産んで、育てていけるようにするため、いろいろな取り組みをしています。
例えば、皆さんが病気にかかったり、けがをした時には、病院へ行くと思います。そんな時、病院にかかったお金や薬代などをお父さんやお母さんに代わって市が支払いをしています。
また、皆さんが安心して、元気いっぱいに過ごせるよう、これまでは中学生までを対象としていましたが、令和5年4月から高校生まで拡大しました。
「子育てしやすい久喜市」になるよう、これからも働いているお父さんやお母さんを応援するため、いろいろな取り組みを行っていきます。
実施風景2
小林さん
私たちが住んでいる家のまわりには空き家が多いです。何か対策はありますか。
市長
小林さんのおうちの付近も空き家が増えてきたのかな。
久喜市では、「改善」、「活用・流通」、「予防」の3つを基本方針とする「久喜市空家等対策計画」を策定し、空き家対策に取り組んでいます。その対策の一つに、空き家を取り壊した際の解体費用を補助することや、土地にかかる税金を減免するなどの制度を設け、その空き家の持ち主さんの金銭的な負担を減らせるような取り組みを行っています。
また、令和4年11月に開設した「いえかつKUKI」では、不動産業者など専門の事業者と連携し、所有者等に寄り添った相談に応じるなど、空き家の改善や活用を図っています。
小林さん
SDGsについて、久喜市はどのような取り組みをしているのか知りたいです。
市長
市では、SDGsの視点を取り入れて、まちづくりに取り組んでいます。
具体的には、食品ロスを削減するため、市役所や郵便局などにフードポストを設置して、寄附いただいた食品を子ども食堂に提供したり、地球環境問題に対応したゼロカーボンシティを実現するため、太陽光発電の導入や公園の整備を通じて緑を増やすなど、様々な取り組みを行っています。
また、私たち個人の取り組みもとても重要で、一人ひとりが意識することでSDGsの目標達成に近づきます。私自身も、個人的に取り組んでいることとして、ごみを少しでも出さないようにしようと、毎日市役所にはマイボトルを持ってきて、水を飲むようにしています。小林さんもできるところから取り組んでくださいね。
実施風景3
内藤さん
下校時に通学路の排水溝の工事をしていたことがあり、道路を通るのが大変だったことがあります。工事をする時間はどのように決めているのですか。人通りの少ない夜に行うことは可能でしょうか。
市長
昨年実施した工事については、作業が下校時間と重なり、ご迷惑をお掛けしましたが、新しい側溝を整備し、通学路の歩行スペースを広げることが出来ました。
工事の時間は、通常、朝8時30分から夕方5時までとしています。学校の近くでは登校時間帯の作業は避けるなどの配慮をしていますが、下校の時間は部活などの理由によりバラバラであることから、内藤さんの下校時間と重なってしまったのかなと考えられます。
また、交通量が多い道路では、夜間に工事することもありますが、深夜の作業は振動や騒音が遠くまで響きますので、住宅が近接する道路では日中に工事を行っています。
内藤さん
工事の依頼をしたい時はどうすればよいでしょうか。南中通りのアスファルト舗装を希望します。
市長
今後、道路のことで何か気付いた点などがあれば、先生や保護者の方を通じて市役所にご相談していただければと思います。また、南中通りについては、舗装の修繕を現在検討しているところです。
内藤さん
小中学生の交通事故を減らすために、久喜市が行っていることは何かありますか。
市長
交通事故を減らすための対策についてですが、例えば、皆さんが安全に登校できるよう、各小学校の通学路における交通量が多い交差点等に交通指導員を配置し、道路の横断等の誘導を行っています。その他、カーブミラーの設置や危険箇所への注意喚起看板の設置等、交通安全の推進に努めています。
実施風景4
宮島さん
学校の学習室と多目的室にもWi-Fiルーターの設置をお願いしたいです。タブレットが使用できない時があり、困っています。また、放送室の放送設備がかなり古くなっており、使いづらいです。新しくなることはあるのでしょうか。
市長
市では、児童生徒の皆さんが入学や進級し、クラス数が増減した場合に、使用する頻度の高い教室へ優先的にWi-Fiルーターを設置することで、タブレット端末が使える教室を増やしたりして調整しています。校内どこでもタブレット端末を使える環境が望ましいと考えていますので、学習室や多目的室への設置は、今後検討してまいります。
また、学習室や多目的室でインターネット接続が必要な場合には、教育委員会でモバイルWi-Fiルーターの貸出しもしているので、先生に相談してみてくださいね。
次に、放送設備についてのご質問ですが、市役所では、各学校と協力しながら、生徒のみなさんが、学習したり生活したりしやすいように設備や教材を整えています。
本来なら、壊れたり古くなったものは、すぐに直したり買い替えをしたいのですが、全ての学校を同時に対応することは、予算的に厳しい状況ですので、これからも学校の先生方とも相談しながら、みなさんが充実した学校生活を送れるよう、計画的に整備を進めていきます。
宮島さん
現在、学生のスマホ依存症が増えていると聞きますが、市の方で何か対応はありますか。
市長
やはり対面で話をしたり、遊んだりすることが、コミュニケーションを形成するうえで大切なのかなって思います。ぜひスマートフォンに依存しないような生活を心がけてくださいね。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 シティセールス課
〒346-0022 久喜市下早見85番地の1
電話:0480-22-1111 Eメール:[email protected]
メール送信フォームを利用する